arekoreblog’s blog

気になることを即解決!そんなブログ目指しています

復習!インフルエンザの感染経路や発症までの期間など

スポンサードリンク

 

 

 

最近耳にする機会が増えましたよね

「インフルエンザ」。大半の人がかかった経験があると思います。

かかるととてもつらいですし

社会人になると仕事に関わるので

できるだけ避けたいですね!

 

 

そこで、インフルエンザについて

まとめてみましたので、

メジャーな病気ですが

改めて復習して予防に役立ててください。

 

 

 

インフルエンザの感染経路とその予防法は?

 

そもそも、どういう風に感染してしまうのでしょう?

 

主に知られている原因に

 

・空気感染

飛沫感染

・接触感染

 

の3つがあります。

それぞれの説明と、効果的な予防法を紹介します。

 

1.空気感染

空気の中にいるウイルス

体に入って感染する事を言います。

インフルエンザを含めたウイルス達は

「寒くて乾燥している環境」が大好きです。

 

つまり、日本の冬はウイルスにとっては

元気な季節なんです!

一般的に気温が20℃以下で湿度が20%くらいの

寒くて乾燥している環境を好みます。

 

という事は、気温が20℃以上で

湿度が高い場所にはウイルスは少ないので

部屋の中は暖房や加湿器などを上手に使って

みると予防になるかと思います。

 

2.飛沫感染

インフルエンザの主な原因と言われているのがこれなんです。

感染している人から出る

せきやくしゃみを吸い込んでしまうことにより

 

他の人にうつってしまうという感染法なんです。

予防するにはマスクが効果的です。

今の季節は着けている人が多いですよね。

 

自分のためにも、他の人のためにも

マスクの装着はおすすめです。

ちなみに、飛沫感染のウイルスは

2mほど飛ぶといわれています。

 

3.接触感染

肌に直接触れる場所

(ドアノブ、手すりなど)にさわったり、

 

ウイルスが付いた食べ物を食べてしまったり

(子供の食べ残しを食べたりなど)

 

することで感染してしまうことです。

 

なので、手洗いを習慣的にすることや

親しい関係でも食べ物や食器、おはしなどは

別々にすることが予防につながります。

菌をもっている人が触った部分の菌は数時間生きているので

できたらすぐ掃除できると理想的ですね。

 

 

この3つがうつってしまう原因となります。

ですが、小さな子供や高齢の方がかかってしまうと

どうしても誰かが看病してあげないといけせんよね。

注意しないと共倒れなんてことも…

 

それを防ぐために、今紹介した方法以外にも

「部屋は別々にする」、「定期的に換気する」というのも効果的です

 

 

インフルエンザの感染期間は?

 

インフルエンザは感染してから

大人だと1~2日後くらいには症状が出ます

有名ですが、インフルエンザの症状は

 

・いきなりの高熱

・強い悪寒やだるさ

・全身の筋肉痛や関節痛

 

がメジャーです。

風邪と違って症状がひどいのが特徴ですね。

 

 

ウイルスが体から出て行くまでに1週間ほどかかり

これを「保菌期間」といいます。

 

 

ですが、免疫力が少ない子供や高齢者だと

1週間以上かかってしまうんです!

 

学生さんや子供がいる方は学校の出席停止期間が

気になるところですよね。

インフルエンザにかかってから出席するまでには

 

    1.発症して5日経っていること

    2.熱が下がって2日経っていること

 

の2つの条件をクリアしないと

出席できないことになっています。

これは法律で決められています。

 

ですが、社会人の方はとくに決められていないので

会社によって決められています。

 

 

といっても、だいたいの会社は

学校と同じ条件のようですよ。

会社を休むのはちょっと申し訳ない気もしますが

周りの人のことを考えたら休んでしっかりと治すのが一番です!

 

 

インフルエンザに感染しても発症しない人もいる?

 

実は

体にウイルスが入っても変わらないという人もいるんです

 

なんでかというと

もともとの体力や免疫の違いが大きいです。

 

発症しないといっても体の中に

ウイルスがいることは変わりませんから

うつらないというわけではないんです。

 

発症してない人からの感染は少ないという

結果もありますが

自分の体調や予防接種をしているかどうかなど

そのときによって免疫力は変わりますから

やっぱりこの季節はとくに体に気をつけて過ごしたいですね!

 

 

まとめ

 

今回はインフルエンザにかからないために

説明させてもらいました。

 

ですが、それ以外の風邪などの感染症にも

使える情報もあったと思いますので、

毎日の健康のために参考にしてもらえればと思います!

イベントの多い冬ですが

健康な体で楽しく過ごしてくダサいね!